こんにちは!神奈川県川崎市の共同建設株式会社です。
弊社は東京都内のほか関東一円で、ガス管の増設工事をはじめ、基礎工事や土木工事などを承っております。
上下水道として使われる水道管には、寿命を表す耐用年数が設けられています。
耐用年数を超えた水道管は、劣化や腐食などにより、水漏れする可能性が高いのです。
このコラムでは、水道管の寿命についてご紹介します。
水道管の寿命は約40年
現在、水道管として使われているものは以下の3種類です。
・鉄管(鋼管)
・ポリエチレン管
・硬質塩化ビニール管
これら3つはそれぞれに特徴やメリットがありますが、どれも寿命は約40年です。
現在は、鉄管(鋼管)の使用は減りつつあり、錆びや腐食に強いポリエチレン管や硬質塩化ビニール管が普及しています。
寿命を超えた水道管は交換が必要
水道管を寿命とされる40年以上使い続けると、腐食したり錆びたりして水漏れを起こす可能性があります。
水道管の大部分は地中に埋まっているので、実際に掘り起こさないと目視で劣化の状態を確認できません。
しかし蛇口から赤い水が流れてきたり、水漏れを確認したりできれば、水道管に何らかの不具合が発生していることは容易に想像できるでしょう。
このような不具合が発生している場合は、すぐに水道業者へと連絡して、水道管の交換や修繕を依頼しましょう。
配管・ガス導管工事ならお任せください!
弊社では、水道やガス、電気などの配管工事のご依頼を承っております。
ベテランスタッフが熟練のノウハウを生かした多能工として活躍中です。
道路の舗装やコンクリート二次製品の組み立てなども請け負っているため、こちらもご検討ください。
配管・ガス導管工事など各種工事のことなら、ぜひ弊社までお問い合わせくださいませ。
【求人】新規現場スタッフを募集中!
ただいま弊社では、事業拡大を目指して、土木工事に携わってくださる新しい現場スタッフを募集中です。
経験・学歴・年齢など一切不問で、幅広く採用いたします。
弊社にはベテランスタッフによる指導体制や、資格取得支援制度が充実しているため、未経験で入社された方でも、十分にスキルアップしていただけます。
社員寮も完備しているので、遠方にお住まいの方でも採用が決まれば、すぐにお仕事を始めることができるでしょう。
やる気あふれる皆様からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。